トップページ > 一般社団法人四国フロアボール連盟
一般社団法人四国フロアボール連盟 イッパンシャダンホウジンシコクフロアボールレンメイ
フロアボールでつながる未来
〜フロアボール四国連盟の活動とご案内〜
新しいスポーツ「フロアボール」とは
フロアボールは北欧で生まれたスティックスポーツです。軽量のスティックと穴のあいたプラスチック製のボールを使い、室内でプレーします。アイスホッケーに似たスピード感がありますが、接触プレーが少なく安全性が高いため、小学生から大人、男女を問わず誰でも楽しむことができます。特別な装備も不要で、初心者でもすぐに試合を楽しめる手軽さも大きな魅力です。
単なる「遊び」や「運動」にとどまらず、仲間と声を掛け合い、戦略を考え、協力してゴールを目指す過程で、自然とチームワークやコミュニケーション力が育まれる――そんな奥深い魅力を持つスポーツです。
________________________________________
フロアボール四国連盟の役割
私たち四国フロアボール連盟は、この新しいスポーツを四国の地域に根付かせ、多くの方々に親しんでいただくための活動を展開しています。特に力を入れているのが 「チーム設立のサポート」 です。
• 学校で新しいクラブ活動を立ち上げたい先生や生徒
• 社員の健康づくりやチームワーク強化を考える企業
• 地域の仲間と新しい活動を探している自治会やグループ
こうした皆さんに向けて、チームづくりの第一歩を後押しし、活動を続けていける環境を整えることが私たちの使命です。
________________________________________
具体的な活動内容
1. 体験会・練習会の開催
誰もが気軽に参加できる体験会を各地で行っています。スティックの持ち方や基本動作から丁寧にレクチャーし、初めての方でも安心して楽しめる場を提供しています。
2. チーム立ち上げの支援
「興味はあるけれど、どう始めればいいかわからない」という方に向けて、ルールの説明や練習メニューの提案、活動場所の相談まで幅広くサポートします。立ち上げ後も継続して運営できるよう伴走します。
3. 大会・交流イベントの企画運営
地域内外のチームが参加できる大会や交流試合を開催しています。勝敗だけでなく、仲間づくりや新しい発見の場として、多くの方に喜ばれています。初心者が挑戦できる大会もあり、参加のハードルが低いのも特徴です。
4. 普及・啓発活動
学校や地域イベントへの出張体験会、企業研修との連携などを通じて、フロアボールをより多くの人に知ってもらう取り組みを行っています。スポーツを通じて地域の活性化や人と人のつながりを広げていくことも大切な使命です。
________________________________________
フロアボールがもたらす価値
フロアボールは「誰でもできる」「安全」「仲間と楽しめる」スポーツです。
体力や経験に自信がなくても、スティックを持ってボールを追いかけるだけで自然に笑顔が生まれます。そしてプレーを重ねるうちに、チームで協力する楽しさや、試合の駆け引きに挑む面白さに気づくはずです。
学校教育では、生徒同士の協力やリーダーシップ育成に役立ち、企業では社員の健康づくりやコミュニケーション活性化に役立ちます。地域では、世代を超えた交流のきっかけにもなります。
________________________________________
参加のご案内
「新しいスポーツを始めてみたい」
「仲間と一緒にチームを作りたい」
「健康づくりや交流の場を広げたい」
そんな思いを持つ方なら、どなたでも大歓迎です。
まずは体験会に参加して、フロアボールの魅力を体感してみてください。そこからチーム設立や大会参加へと、活動の幅を広げていけます。
開催内容
活動地域 | 全県 |
---|
活動時間
活動時間帯 | 09:00 ~ 22:00 |
---|
入会情報
入会金 | 無料 |
---|---|
会費 | 無料 |
お問合せ先
名称 | 一般社団法人四国フロアボール連盟 |
---|---|
所在地 |
〒769-0101 香川県高松市国分寺町新居 |
電話番号 | 087-800-6325 |
メール アドレス |
contact@floorball.or.jp |