本文へ

トップページ > 令和7年度 第6回 香川県埋蔵文化財センター考古学講座 「遺跡は人々をどうつなぐのか」を開催します!

令和7年度 第6回 香川県埋蔵文化財センター考古学講座 「遺跡は人々をどうつなぐのか」を開催します!

香川県埋蔵文化財センターでは、遺跡の調査・研究を行っており、その成果に基づく考古学講座を開催しています。

今回の考古学講座では、これまで福岡県太宰府市や佐賀県基山町(きやまちょう)で遺跡をはじめとする歴史遺産と人をつなぎ、地域の人々の手で、地域遺産を発見し、育み、地域の力とする取り組みを重ねてきた中島恒次郎(なかじまこうじろう)氏にご講演をいただきます。

皆さんにとって、遺跡とはどのような存在でしょうか。遺跡はある日忽然とわたしたちの前に姿を現しますが、遺跡を発掘することで、地域の過去を掘り起こすだけでなく、今を生きる私たちが地域の歴史や人々とつながるきっかけともなるものではないでしょうか。発掘された遺跡や地域に残る遺跡と人がどのようにつながっていくのか、はたまた、つながっていくことができるのかについて深掘りしてみたいと思います。

遺跡との出会いから始まる、"過去と現在"、"人と人"とのつながりについて、皆さんも一緒に考えてみませんか。

詳細な内容はこちら

開催内容

開催場所 香川県埋蔵文化財センター講習室
所在地 〒762-0024
坂出市府中町南谷5001-4
開催期間 2025年12月20日 ~ 2025年12月20日
開催曜日 土曜日
開催時間 10:00 ~ 11:30
受講料 無料

申込み

申込期間 2025年11月27日 ~ 2025年12月19日
申込方法 事前申込みが必要です。上記「詳細な内容はこちら」WEBサイトでご確認ください。
定員 40名
先着順(定員になり次第〆切)
申込条件 申込期間内でも、定員に達し次第申込みを終了します。

お問合せ先

名称 香川県埋蔵文化財センター
担当者 資料普及課(平日8時30分~17時15分)
所在地 〒762-0024
坂出市府中町南谷5001-4
電話番号 0877-48-2191

前のページに戻る